感kanjiru
寺社をはじめ、城下町、宿町、商業の町への移り変わり、四季が身近な小諸。新たな自分に気づかされます。
FEATURE
小諸城址懐古園を囲むように配置されたお寺に、日用品や工芸品・アート作品・野菜の販売、飲食店が出店します。4つのお寺を回って、お宝を探してみませんか?<目次>1.会場図・スマートカート発
FEATURE
『31音の目隠し古本市』は、あなたが大切にしていた本を誰かに受け継ぐ古本市です。五・七・五・七・七の三十一文字に、次に大切にしてくれる方へのメッセージを込めて、こもろ浪漫に託していただ
FEATURE
2021年から開催し、この秋5回目を迎えるこもろ浪漫。2023年秋を開催いたします。開催にあたり、恒例になってきていますお寺内での「こものみ市2023秋」の出店者を募集いたします。
FEATURE
4月から開催していたこもろ浪漫2023春、無事に終了いたしました。今年は例年よりも桜の開花が早く、まちなかにはらはらと桜が舞う中でのスタートとなりました。こもろ観光ガイド協会さんにご協力い
FEATURE
小諸城址懐古園を囲むように配置されたお寺に、日用品や工芸品・アート作品・野菜の販売、飲食店が出店します。4つのお寺を回って、お宝を探してみませんか?注)出店者様で、事務局よりメールが届いていな
FEATURE
城下町だった小諸市のお寺に、日用品や工芸品・アート作品・野菜の販売、飲食店が出店します。3つのお寺を回って、お宝を探してみませんか?雨天でも開催決定!雨天の場合は、お寺の中(本堂・会館)に
FEATURE
こものみ市5/20(土)開催内容は、こちら。2021年から開催し、この春4回目を迎えるこもろ浪漫。2023年春を開催いたします。開催にあたり、恒例になってきていますお寺内での「こも
FEATURE
08
10月22日から開催してきました、長野県小諸市の文化・芸術・食をめぐり歩くまちなか回遊イベント「こもろ浪漫2022秋」が、えびす講の最終日である11月20日をもちまして、終了いたしました。期間
FEATURE
08
こもろ浪漫2022秋のイベントの一つ、寺カフェを開催いたします。美しいお庭を眺めたり、本堂の凛とした雰囲気に包まれながら楽しむ、サイフォンコーヒーとヴィーガンのおやつ。癒やしとやすらぎ
FEATURE
07
こものみ市は、11月12日(土)をもちまして、終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました。一部メディアで、開催期間が20日までの掲載がありますが、終了しておりますので、次回を楽しみにし