感kanjiru
寺社をはじめ、城下町、宿町、商業の町への移り変わり、四季が身近な小諸。新たな自分に気づかされます。
FEATURE
破れて長年しまい込んでいた祖母の形見の浴衣小諸で叶った思い出のリメイクこもろ浪漫はまちなかや寺社を巡るだけではなく、さまざまなロマンを叶える場でもあります。今回は番外編。恥ずかしながら
FEATURE
小諸城址懐古園を囲むように配置されたお寺に、日用品や工芸品・アート作品・野菜の販売、飲食店が出店します。4つのお寺を回って、お宝を探してみませんか?<目次>1.会場図・スマートカート発
FEATURE
『31音の目隠し古本市』は、あなたが大切にしていた本を誰かに受け継ぐ古本市です。五・七・五・七・七の三十一文字に、次に大切にしてくれる方へのメッセージを込めて、こもろ浪漫に託していただ
FEATURE
本堂を背に生ライブ!境内に響き渡る音楽と美味しいご飯『TeLIVE』ご自身もラジオ番組のパーソナリティーを務め、いつか小諸でライブをプロデュースしてみたいという想いを抱いていたLac Bl
FEATURE
2021年から開催し、この秋5回目を迎えるこもろ浪漫。2023年秋を開催いたします。開催にあたり、恒例になってきていますお寺内での「こものみ市2023秋」の出店者を募集いたします。
FEATURE
お寺で楽しむ癒やしとやすらぎの美味しい時間美しいお寺のお庭を眺めながらサイフォンコーヒーを味わう『寺カフェ』海應院さんと彩本堂さんのご協力により、2022年秋・2023
FEATURE
4月から開催していたこもろ浪漫2023春、無事に終了いたしました。今年は例年よりも桜の開花が早く、まちなかにはらはらと桜が舞う中でのスタートとなりました。こもろ観光ガイド協会さんにご協力い
FEATURE
小諸城址懐古園を囲むように配置されたお寺に、日用品や工芸品・アート作品・野菜の販売、飲食店が出店します。4つのお寺を回って、お宝を探してみませんか?注)出店者様で、事務局よりメールが届いていな
FEATURE
城下町だった小諸市のお寺に、日用品や工芸品・アート作品・野菜の販売、飲食店が出店します。3つのお寺を回って、お宝を探してみませんか?雨天でも開催決定!雨天の場合は、お寺の中(本堂・会館)に
FEATURE
こものみ市5/20(土)開催内容は、こちら。2021年から開催し、この春4回目を迎えるこもろ浪漫。2023年春を開催いたします。開催にあたり、恒例になってきていますお寺内での「こも
FEATURE
09
与良町にある與良蛭子神社でひらかれるえびす講にちなんで制作された「こもろ浪漫特製手ぬぐい 与良蛭子」の販売を開始しました。本手ぬぐいは、小諸市にある與良蛭子神社に祀られている七福神のひとり「え