こもろ浪漫・ミツカルサンサク こもろ浪漫・ミツカルサンサク

  • こもろ浪漫とは
  • イベント
    • こもろ浪漫2025春
    • こもろ浪漫2024秋
    • こもろ浪漫2024夏
    • こもろ浪漫2024春
    • こもろ浪漫2023秋
    • こもろ浪漫2023春
    • こもろ浪漫2022秋
    • こもろ浪漫2022春
    • こもろ浪漫2021秋
  • こもろ浪漫の魅力
    • 感
    • 探
    • 味
  • 特集記事
  • ショップ
  • お問合せ
メニュー
  • JP
    • FR
    • EN

感kanjiru

寺社をはじめ、城下町、宿町、商業の町への移り変わり、四季が身近な小諸。新たな自分に気づかされます。

探saguru

作家、芸術家が残した作品、信州の自然や風土から創られた工芸品。これから歩む道具が見つかります。

味ajiwau

歴史ある建物のなか、受け継がれた料理、洗礼された味がここに。散策の一休みに、心もお腹も満たされます。

FEATURE

こものみ市11/2(土)4寺社で開催!

イベント

FEATURE

10/19(土)開催『街道LIVE〜JAZZ・アートがあふれる、飲み歩きの1日〜』

イベント

FEATURE

こもろ浪漫2024秋開催決定!10月19日より

イベント

こもろ浪漫2024秋「こものみ市」11/2出店者募集!

イベント

こもろ浪漫2024夏 長野の和紙に触れよう!

イベント

こものみ市5/18(土)4寺社で開催!

イベント

こもろ浪漫2024春「こものみ市」5/18出店者募集!

ギャラリー

光岳寺

足柄門、二階建ての楼門が迎える
お大の方を弔う古刹



寛永元年(1624年)開創の浄土宗のお寺。

徳川家康の母「お大の方」を弔うため、ひ孫にあたる当時の城主 松平憲良によって建立されました。
その後の城主 牧野家も菩提寺を光岳寺に移したことから、徳川葵、松平星梅鉢、牧野三つ頭の三つの家紋が本堂の屋根に掲げられています。

街道に面した惣門は、もともと小諸城の足柄門として造られましたが、明治のはじめに移築されました。

山門は小諸城下にひとつしかない二階建ての楼門で、二階には釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されています。

境内では、ハチワレ猫のフクちゃんやイクラちゃんが散歩している姿に出会えるかもしれません。

住所

長野県小諸市荒町1-3-4

電話番号

0267-22-0981

Facebook

https://www.facebook.com/kougakuji

ホームページ

https://kougakuji.jp-temple.com

文化財公開

境内にある文化財は、こもろ浪漫イベント等の特別公開日しか見ることができません。

ARCHIVE
  • こもろ浪漫とは
  • イベント
    • こもろ浪漫2025春
    • こもろ浪漫2024秋
    • こもろ浪漫2024夏
    • こもろ浪漫2024春
    • こもろ浪漫2023秋
    • こもろ浪漫2023春
    • こもろ浪漫2022秋
    • こもろ浪漫2022春
    • こもろ浪漫2021秋
  • こもろ浪漫の魅力
    • 感
    • 探
    • 味
  • 特集記事
  • ショップ
  • お問合せ
  • JP
  • FR
  • EN