こもろ浪漫・ミツカルサンサク こもろ浪漫・ミツカルサンサク

  • こもろ浪漫とは
  • イベント
    • こもろ浪漫2025春
    • こもろ浪漫2024秋
    • こもろ浪漫2024夏
    • こもろ浪漫2024春
    • こもろ浪漫2023秋
    • こもろ浪漫2023春
    • こもろ浪漫2022秋
    • こもろ浪漫2022春
    • こもろ浪漫2021秋
  • こもろ浪漫の魅力
    • 感
    • 探
    • 味
  • 特集記事
  • ショップ
  • お問合せ
メニュー
  • JP
    • FR
    • EN

感kanjiru

寺社をはじめ、城下町、宿町、商業の町への移り変わり、四季が身近な小諸。新たな自分に気づかされます。

探saguru

作家、芸術家が残した作品、信州の自然や風土から創られた工芸品。これから歩む道具が見つかります。

味ajiwau

歴史ある建物のなか、受け継がれた料理、洗礼された味がここに。散策の一休みに、心もお腹も満たされます。

FEATURE

こものみ市11/2(土)4寺社で開催!

イベント

FEATURE

10/19(土)開催『街道LIVE〜JAZZ・アートがあふれる、飲み歩きの1日〜』

イベント

FEATURE

こもろ浪漫2024秋開催決定!10月19日より

イベント

こもろ浪漫2024秋「こものみ市」11/2出店者募集!

イベント

こもろ浪漫2024夏 長野の和紙に触れよう!

イベント

こものみ市5/18(土)4寺社で開催!

イベント

こもろ浪漫2024春「こものみ市」5/18出店者募集!

ギャラリー

海應院

徳川家からの賜物が多く残された
禅らしい景色を魅せる名刹



天文5年(1536年)に開創された曹洞宗のお寺。

関ヶ原の戦いの直前、徳川秀忠の軍勢が真田氏を攻めた際に住職が和睦の仲立ちをしたことから、徳川家より賜った秘宝が今も受け継がれています。

大正12年(1923年)に海應院の境内で発見された「コモロスミレ」は、小諸市の花にも指定され、4月下旬〜5月上旬ころに、濃い紫色の八重咲きの小さな花を咲かせます。

樹齢380年を越える「潜竜の松」は、天に登っていく竜が見え隠れしているような圧巻の佇まい。コモロスミレと同様に小諸市の天然記念物に指定されています。

隅々まで手入れの行き届いた境内は桜や牡丹、芍薬、ダリア、紅葉など、四季折々の美しい花で彩られています。

入口から、歩みをすすめるごとに景色が変わる禅宗らしい参道や庭園をお楽しみください。

住所

長野県小諸市荒町1-6-5

電話番号

0267-22-0307

Facebook

https://www.facebook.com/kaiouin

文化財公開

境内にある文化財は、こもろ浪漫イベント等の特別公開日しか見ることができません。

ARCHIVE
  • こもろ浪漫とは
  • イベント
    • こもろ浪漫2025春
    • こもろ浪漫2024秋
    • こもろ浪漫2024夏
    • こもろ浪漫2024春
    • こもろ浪漫2023秋
    • こもろ浪漫2023春
    • こもろ浪漫2022秋
    • こもろ浪漫2022春
    • こもろ浪漫2021秋
  • こもろ浪漫の魅力
    • 感
    • 探
    • 味
  • 特集記事
  • ショップ
  • お問合せ
  • JP
  • FR
  • EN