こもろ浪漫・ミツカルサンサク こもろ浪漫・ミツカルサンサク

  • こもろ浪漫とは
  • イベント
    • こもろ浪漫2025春
    • こもろ浪漫2024秋
    • こもろ浪漫2024夏
    • こもろ浪漫2024春
    • こもろ浪漫2023秋
    • こもろ浪漫2023春
    • こもろ浪漫2022秋
    • こもろ浪漫2022春
    • こもろ浪漫2021秋
  • こもろ浪漫の魅力
    • 感
    • 探
    • 味
  • 特集記事
  • ショップ
  • お問合せ
メニュー
  • JP
    • FR
    • EN

感kanjiru

寺社をはじめ、城下町、宿町、商業の町への移り変わり、四季が身近な小諸。新たな自分に気づかされます。

探saguru

作家、芸術家が残した作品、信州の自然や風土から創られた工芸品。これから歩む道具が見つかります。

味ajiwau

歴史ある建物のなか、受け継がれた料理、洗礼された味がここに。散策の一休みに、心もお腹も満たされます。

FEATURE

こものみ市11/2(土)4寺社で開催!

イベント

FEATURE

10/19(土)開催『街道LIVE〜JAZZ・アートがあふれる、飲み歩きの1日〜』

イベント

FEATURE

こもろ浪漫2024秋開催決定!10月19日より

イベント

こもろ浪漫2024秋「こものみ市」11/2出店者募集!

イベント

こもろ浪漫2024夏 長野の和紙に触れよう!

イベント

こものみ市5/18(土)4寺社で開催!

イベント

こもろ浪漫2024春「こものみ市」5/18出店者募集!

ギャラリー

布引観音 釈尊寺

「牛にひかれて善光寺」の伝説となった舞台
観音堂宮殿は、国の重要文化財にも指定

神亀元年(724年)に行基による開基された天台宗のお寺。
信濃三十三観音霊場の第29番札所にあたります。



険しい山道である参道を登った先に辿り着く観音堂宮殿は、国の重要文化財に指定されています。
釈尊寺は幾度も戦火により焼失を繰り返してきていますが、岩穴を越えた先にある観音堂は焼けずに残りました。

牛に化身して、強欲な婆さまを長野善光寺(天台宗)に連れていったという布引観音様は、断崖絶壁にかかる観音堂に安置されています。

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と一年を通して四季を楽しめる場所です。

30分ほど歩いて登りきった先に見える幻想的な景色をお楽しみください。

住所

長野県小諸市大久保2250

電話番号

0267-23-0520

ホームページ

http://www.kanko.komoro.org/midokoro/nunobiki.html

ARCHIVE
  • こもろ浪漫とは
  • イベント
    • こもろ浪漫2025春
    • こもろ浪漫2024秋
    • こもろ浪漫2024夏
    • こもろ浪漫2024春
    • こもろ浪漫2023秋
    • こもろ浪漫2023春
    • こもろ浪漫2022秋
    • こもろ浪漫2022春
    • こもろ浪漫2021秋
  • こもろ浪漫の魅力
    • 感
    • 探
    • 味
  • 特集記事
  • ショップ
  • お問合せ
  • JP
  • FR
  • EN