こもろ浪漫・ミツカルサンサク こもろ浪漫・ミツカルサンサク

  • こもろ浪漫とは
  • イベント
    • こもろ浪漫2025春
    • こもろ浪漫2024秋
    • こもろ浪漫2024夏
    • こもろ浪漫2024春
    • こもろ浪漫2023秋
    • こもろ浪漫2023春
    • こもろ浪漫2022秋
    • こもろ浪漫2022春
    • こもろ浪漫2021秋
  • こもろ浪漫の魅力
    • 感
    • 探
    • 味
  • 特集記事
  • ショップ
  • お問合せ
メニュー
  • JP
    • FR
    • EN

感kanjiru

寺社をはじめ、城下町、宿町、商業の町への移り変わり、四季が身近な小諸。新たな自分に気づかされます。

探saguru

作家、芸術家が残した作品、信州の自然や風土から創られた工芸品。これから歩む道具が見つかります。

味ajiwau

歴史ある建物のなか、受け継がれた料理、洗礼された味がここに。散策の一休みに、心もお腹も満たされます。

FEATURE

こものみ市11/2(土)4寺社で開催!

イベント

FEATURE

10/19(土)開催『街道LIVE〜JAZZ・アートがあふれる、飲み歩きの1日〜』

イベント

FEATURE

こもろ浪漫2024秋開催決定!10月19日より

イベント

こもろ浪漫2024秋「こものみ市」11/2出店者募集!

イベント

こもろ浪漫2024夏 長野の和紙に触れよう!

イベント

こものみ市5/18(土)4寺社で開催!

イベント

こもろ浪漫2024春「こものみ市」5/18出店者募集!

ギャラリー

懐古神社

春の桜、秋の紅葉
多くの観光客を魅了する懐古園にある神社

明治13年(1881年)に小諸城跡を懐古園として整備した際、旧小諸藩の藩士らにより本丸跡に建てられました。

園内の紅葉ヶ丘に小諸城の鎮守神として祀られていた学問・厄除けの神様である天満宮と、火の神様である火魂社、そして歴代の小諸藩主の霊が合祀されています。

現在の社殿は昭和62年(1987年)に改築されたもので、傍には武田信玄の軍師として知られる山本勘助が愛用したという鏡石が置かれています。

社殿の前にある池には、ゆったりと鯉が泳ぎ、秋になると周囲の紅葉が水面に美しく映ります。

住所

長野県小諸市本丸314

電話番号

0267-22-0296(懐古園事務所)

営業時間

9:00-17:00

定休日

12月~3月中旬まで毎週水曜日

ホームページ

http://www.kanko.komoro.org/midokoro/kaikoen/hon-maru.html

ARCHIVE
  • こもろ浪漫とは
  • イベント
    • こもろ浪漫2025春
    • こもろ浪漫2024秋
    • こもろ浪漫2024夏
    • こもろ浪漫2024春
    • こもろ浪漫2023秋
    • こもろ浪漫2023春
    • こもろ浪漫2022秋
    • こもろ浪漫2022春
    • こもろ浪漫2021秋
  • こもろ浪漫の魅力
    • 感
    • 探
    • 味
  • 特集記事
  • ショップ
  • お問合せ
  • JP
  • FR
  • EN